ナチュールブログ

2021.01-2moana

2021/01/23

▼「僕が作った椿、発見!」

折り鶴チームと大変さを語り合っていました^^

 

 

こんにちは!モアナです。

早くも1月が終わりに近づいてきています、、!

現在モアナでは緊急事態宣言に伴い

アロハの活動を制限させて頂いております。

買い物や公園など、子ども達にとっては楽しみな活動ですが、

今は我慢の時期ですね。

代わりに、モアナ内での買い物練習・伝言などの取り組みが始まりました!

いつもよりじっくり練習ができるので、みんな慎重です。

 

買い物練習で欲しいお菓子、読みたい絵本のテーマなど

スタッフと子ども達で意見を交流しながら過ごしています。

子ども達にとって楽しい時間になるよう取り組みを続けていきたいと思います^^

▼フード▼

現在モアナでは個人活動中心のフードとなっています。

できることは限られますが、個人活動ならではの姿も出てきています^^

▼ピザまん:説明書を読み解き、自分で作ってみよう!

絵や数字、言葉を読み取り、子ども達が進めていきます。

下拵えはスタッフがしていますが、途中からは子ども達中心。

大きい子たちは「自分でやるんだ」という意識からか、

いつもより真剣にレシピを読み、活動を進めていく姿があります^^

 

 

 

 

「自分で作った!♡」という意識がすごく高い様子です^^

▼昼食作り:和食と乾物

1月は和食にチャレンジしました!

日本の知恵が詰まった乾物。

高野豆腐、切り干し大根、わかめを使用しました。

子ども達は一体なぜこうなるのか、ピンとこない様子。

不思議そうにしていましたが、

調理過程で姿が変わる様子をしっかり見ていきました!

昼食作りも基本は一人ずつ。

作業が増え大変そうですが、土曜日メンバー、

とても力が付いてきている様に感じます、、!

冬の魚・鱈も一人ずつ照り焼きにし、和食プレートの完成!

野菜が猛烈に入っていた和食プレート。

子ども達、がんばりました!!!!!^^

(野菜が多かったからか、早くも2月の昼食メニューが気になる子ども達でした、、(笑))

以上、モアナでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ