ナチュールブログ

2024.12‐1 moana

2024/12/17

こんにちはmoanaです☺

今回は11月の“フード”についてご紹介します。

 

☆さつまいもスナック

子どもたちのリクエストに応えて、さつまいもスナック作り✨

 

今回は餃子の皮を使いました!チーズを入れて。。さつまいもを入れて。。。溢れちゃうよ!?とお友達と笑いあいながら調理していました☻

 

☆スイートポテト

引き続きさつまいもを使用したお菓子作り♪

さつまいもを潰すのに大苦戦💦

「頑張って~!」「あともう少しで潰れるよ!」など子ども同士で励ましあう姿がありました。

調味料を加え、型を使って形を整えていきます。複数のキャラクターの型から「どれにしようかな~」と迷う様子もありました!

形が綺麗にできて、「おいしい!」と子どもたちも大満足✨中には可愛くできたから食べるのがもったいない、、。という声も^^

 

☆クイニーアマン

クイニ―アマンとは、フランスのブルターニュ地方で生まれた伝統的な焼き菓子です。

 

 

パンの耳をクルクル~~~

 

クルクルしたパンの耳をつまようじで刺しますがここでハプニングが😨

つまようじを刺したのにクルクルがなくなっちゃった、、。広がってしまう、、。何度も再チャレンジし、コツをつかんだら、、

 

 

 

無事完成させることができました✨その後、砂糖でカラメルを作り、焼き上げて完成です♪

 

☆昼食づくり

今回は秋の味覚!きのこを使ったきのこご飯と照り焼き、卵焼きチームに分かれて調理しました。

きのこクイズを楽しんで、いざ調理開始!

きのこご飯チームはきのこを食べやすい大きさに手で裂き、野菜をいためてまぜごはんの素を作ったり、、

 

 

照り焼きチームは調味料から作ります!計量スプーンなどを使い、測りながら混ぜ合わせ、出来上がった調味液で食材を焼いたり、、

卵焼きチームは初めてひとりで作るよというお友達が多く、手順を確認しながら調理しました!

一人ひとり調味料はお好みで、、と声をかけると醤油の量だったり、砂糖の有無など様々でいろんな卵焼きの味が楽しめたのではないのでしょうか^^

自分たちで配膳をして完成✨

 

今後もいろいろな食材を使って、楽しくフードしていきたいと思います☺

以上、moanaでした!

 

 

 

 

ページトップへ