ナチュールブログ

2024.3-2

2024/03/26

ライフ

 

今回のライフのテーマは『他者理解』

2月に考えた自己理解の好き嫌いをもとに、自分の好き嫌いのパロメーターとその理由を発表しあいました。

その様子をお伝えします。

壁には大好き・好き・どちらでもない・嫌い・大嫌いの文字が・・・

矢印を好き嫌いのパロメーターの当てはまる所に貼り、その理由を発表します。

トマトやいちごなどの野菜や果物、犬やヘビなどの生き物。

テーマについて自分の好き嫌いを発表し合い、人によって好きの度合いや理由が違うことに気付くことができました!

なかには自分にとっての好きな理由が、お友達にとっては嫌いな理由として発表されることもあり、それぞれ違うことに気付きやすい場面も。

「へぇ~」や「そうなんだ」と相槌を打ってくれる子もいることで、発表しやすい雰囲気が作れ緊張しやすい子ものびのびとできていました!

一日の活動の中で3~4個ほどテーマごとに発表したのですが、終わる時には「もっとやりたかった!」とやり足りない様子・・・

他者理解というと難しさを感じますが、好き嫌いなどのわかりやすいところから始めることで楽しんで取り組むことができました!!

ページトップへ