
2025.09-5
こんにちは。こどもデイサービスsoareです。
少しずつ朝晩の気温が下がり、過ごしやすくなってきました。
日中はまだまだ暑い日もあるので、水分補給にも気を付けながら過ごしています。
夕方の気温が下がってきたことで、公園に行けるようになりうれしそうな子どもたちです。
今回は少し遅くなってしまいましたが、敬老の日のプレゼント作りのようすをお伝えします。
敬老の日のプレゼント作り
今回は扇子とキーホルダーの2つのチームに分かれてつくりました。
扇子
バブルアートという技法を使って作りました。
絵の具とシャボン玉液をつけて息を吹くと色の付いた泡ができるので、それを扇子に乗せて色を移します。

泡の大きさや割れ方で色の付き方も違うので、自然に割れるのを待ったり、自分で割ったりと楽しんで作っていました。

白いところを多めに残したり、もっと色を着けたいとたくさん泡を乗せたりと個性豊かな扇子が出来ました♪
キーホルダー
主に中高学年の子が作りました。
自分の写真や景色の写真から選んでスケルトンの写真を作ります。
自分が写真に写るのは・・・という子もいた為、自分でいくつかの候補の中から選んで作っています。

選んだ写真を手貼りのラミネーターフィルム貼って擦り、水につけて紙を擦り取るとスケルトン写真の完成。
擦る作業は定規や指を使って行うのですが、力加減がポイント。

写真が擦れて消えてしまわないよう慎重に取り組む姿がありました!
プレゼント喜んでもらえたかな❔


