ナチュールブログ

2025/05/23

こんにちは。こどもデイサービスsoareです。

夏日の日も増え、どんどん夏が近づいてきているのを感じます。

急に暑くなり体調も崩しやすくなるので、しっかり水分を取って過ごすようにしています。

今回はライフの様子についてお伝えします。

5月のテーマは「身だしなみ、整理整頓」。その時の様子を紹介します。

 

ライフ

 

身だしなみ

身だしなみは2つの内容に分かれて取り組みました。

低学年まではこんな時どうする?をテーマに簡単な身だしなみを確認しました。

 

クイズに答えながら口元を拭いたり、シャツを入れたりの実戦練習をしています。

その後の帰りの準備のトイレの後確認すると、しっかりシャツがズボンに入っていました!

 

高学年は、下着やTシャツ、ヒートテックなどのインナーの着る順番や、季節に合わせた服装について取り組んでいます。

インナーの扱いは難しいようで長袖Tシャツと同じ分類でとらえている子も多く、用途を伝えたり着る順番を改めて確認しました。

 

整理整頓

ランドセルの中や宿題をするときの机の使い方について取り組みました。

ランドセルはどこに何が入っているのかわかるように入れること、プリント類はファイルに入れることを伝え実際にカバンの中を整理しています。

 

また、机の使い方は、他のお友達が一緒に机を使うことを考えて使えるといいことを話しています。

宿題をするときに机の上に残りの宿題が広げて置いてあったり、座っている横にランドセルが開いたまま置いてあったりする姿がよくみられます。

声を掛けられると下に広げて置くことも・・・

使うものはまとめて置く、ランドセルを置くときは蓋を閉めるなど、他のお友達が机を使いたい時にすぐ使えるよう、整理整頓を心掛けられるよう伝えています。

その後の宿題の時間ではランドセルの蓋を閉めて置く姿が見られました。

 

繰り返し取り組むことで少しずつ意識していけるよう取り組んでいきたいと思います。

ページトップへ