
2020.11-1moana
moana11月 アートの様子です。
秋が深まってきた11月、落ち葉を使ったアートに取り組みました。
お兄さん達が集めてきてくれた葉や実を素材として使いました。
いつもは走り回って遊ぶ公園も、
ゆっくり地面を観察しながら回るのは秋ならではですね。色々な話が飛び交い楽しそうでした!
▼イメージを形にしよう!
3年生〜6年生までの作品です。
拾ってきた葉を組み合わせ、テーマに沿った作品をそれぞれが作りました。
地球、生き物、太陽など大きなテーマから自分のアイデアを形にすることに。
悩む子もいれば、拾う段階で使う葉を決めていた子も。みんな共通だったのは、自分で考え作るという時間をとても楽しんでいました。
悩みすぎて手が止まる子も、考える内に自然と葉の向きを変えたりとチャレンジしていました。
「自分だけの作品」に自信をもっていました。^^
▼ストーリーをつけて作ってみよう!
年長〜3年生までの子の作品です。4コマに分かれた台紙を使い、葉っぱで鳥を作りました。
太陽があるってことは、、。?
葉っぱが落ちてるってことは、、。?
地面があるってことは、、。?と、台紙の背景を読み取り鳥の様子を想像しました。
「飛んでるの!」「ここに虫がいて、食べようとしてる!」
などなど。よく読み取り、イメージし、形にしていました。みんなで話し合いながら取り組むのも楽しそうでした!
▼見本通りに作ってみよう!
年長、一年生のコンビの作品です。
色は?形は?向きは?目は?
形を読み取りながら葉っぱを置いて行きました。
考える秋、芸術の秋。まだまだ続きます!