ナチュールブログ

2022.8-5moana

2022/09/01

アロハの続きです!

▼「リニア・鉄道館」

事前に行きたい場所を子ども達に聞き取りしていたため、リニア鉄道館は男子チームで行くことに。

場所、金額、展示物、予定をウォッチで見て確認して行きました。「イエーーーイ!」と盛り上がる子どもたち。

その中でも、色々なものに興味があるSくんは事前のリサーチやパンフレット、地図、約束などさまざまな前情報があることで楽しみな気持ちを分散して過ごすことが出来た様に感じます。

Sくん自身、大切なことをメモしたりお家でもカレンダーに予定を書き込んだりと見通しを持って過ごすことが出来た様です。

当日はスタッフとの約束をしっかり守り、落ち着いて話を聞き、館内を楽しむ姿がありました^^

▼「新幹線かっこいー!」「切符作ったよ!」

▼ご飯は換気がされている新幹線内で食べました^^

▼仲良しメンバーでじっくり見学

▼お兄さんが年下の子をサポートしてくれました。

▼「新幹線、隣同士って結構近いね!」

Yくんは以前から「自分はこんな時、イライラしたり嫌な気持ちになる。」と自分に向き合ってきました。

「こんな時はどうする?」を考え、対応策を自分で見つけていました。Yくんにとってお出かけは実践の場です。

当日は「楽しみ。気をつけないとだよね。」と緊張もあった様でした。

約束なども守りながら集団行動をして回りました。「帰りたくない」「もっと見て回りたかった」と言葉で伝えてくれ、みんなで共感しながら帰宅しました。

▼帰り道「Zzz…」

 

他にもこんなアロハがありました!

▼「女子TABI」

仲良し女の子チームでお出かけしました♪

友達とのお出かけ。やりたいことや行きたいところなど、意見を出し合いながらお出かけしました。

 

▼「大垣スイートピアセンター」

スイートピアセンターであったイベントに参加しました!陽光や音で遊ぶ環境、子ども達はとっても楽しんでいました!

▼「岐阜市科学館」

 

こちらは科学館。展示物に興味津々でした^^お化け屋敷もやっていましたが、、みんなで話し合った結果、「行きません」との事でした、、!

 

子ども達みんなに成長が感じられ、また新たなステップも見つかった夏でした!

ご家族のみなさまには、活動を暖かく見守っていただき感謝です。

夏は楽しいことがたくさん!その分「危険」も「失敗した!」もいっぱいです。

「話を聞く」「意思表示をする」「困ったら相談する」などのスキルで危険を回避できる事もあります。

学校が始まりますが、また友達と出かける日を楽しみに日々頑張ってほしいと思います!

以上、モアナでした!

 

ページトップへ