ナチュールブログ

2024.2-2moana

2024/02/14

こんにちは、moanaです😊

今回は、避難訓練について紹介します。

2月は、地震を想定して身の守り方と避難の仕方を確認しました。

予告なしの緊急地震速報でしたが、ほとんどの子ども達が自ら、机の下に潜り込んだり、机に隠れられない場合も頭を抱えて小さくなったり、それぞれ自分から動けていました。

自分で姿勢をとるのが難しい場合でも近くのスタッフが座布団等で覆ったり、机の下に促したりと個々に合わせて行いました。

今回の避難訓練は、避難場所まで実際に避難できるか、誘導ロープを使って歩く練習もしてきました。

 

お・・・おさない

は・・・はしらない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

の約束を守って、みんなで安全に避難できました。避難する時にもどんな場所が危ないのか確かめてきました!

 

避難訓練が終わった後はフード!

2月3日は節分だったので海苔巻き作りをしました。

節分ならではの恵方巻、いわし、豆まきなどを、クイズで紹介しました😊

グループに分かれて、海苔巻きの具材を切るグループ、卵を焼くグループ、うどんの準備をするグループで作業しました。

計量カップで計ったり、包丁や熱くなる調理器具に気を付けたりしながらどのグループも頑張ってくれました!

自分の分の巻きずしを好きな具材を選びながら、巻きすを使ってまきまき~♪

節分ランチの出来上がり😊

苦手なものにも挑戦しながら、みんな頑張っていました!

 

moanaには今年も鬼が訪問!

突然の鬼の訪問に、怖がって部屋の隅に逃げる子、泣いてしまう子、自分から近づいていく子など、子ども達の反応も様々でした!

鬼にお手製の豆を投げて、自分の中にいる『〇〇鬼』も退治!!

少し怖がりながらも、みんなで豆まきしました!

鬼が退散するとホッとしたようでした😊

 

おやつも海老せんに鬼の絵を描き、パリパリ完食!

今年は、盛りだくさんな一日でした😊

フードではこれからも、旬の食材や行事に合わせて、子ども達と楽しみながら取り組んでいきたいと思います!

 

 

ページトップへ