ナチュールブログ

2025.2-3

2025/02/18

こんにちは!こどもデイサービスソアレです。

今回のブログでは、2月のライフについてご紹介を致します。

 

2月に設定させて頂いたテーマは『社会的ルール』です。

自分や他者の安全の為だったり、円滑なコミュニケーションを取るためだったり、トラブルに巻き込まれないようにする為だったり…。

社会には多くのルールがあります。

自分がやりたいことを行う為には、ルールを守ることが必要になることも多いと思います。

ルールを知らない・守れないことで、子どもたちの可能性を狭めないためにも、

今後必要となる『社会的ルール』を、カリキュラムの中でお伝えをしています。

 

 

 

 

〇身だしなみ

 

「顔拭き」、「シャツに服をしまう」といった“身だしなみ”を整える練習に取り組んでいます!

身だしなみはその時だけ意識するものではなく、普段から習慣化していく必要があるものだと感じています。

その為、普段のソアレでの生活でも意識ができるように伝えております。

 

 

〇いいこと?わるいこと?

 

お友達のものを勝手に使ったり…お友達を叩いてしまったり…嘘をついたり…。

それっていいこと?わるいこと?

日常の中にはたくさんのルールが隠れています。

それらについて、自分だったらどうするかを考えていきました!

 

 

〇働くってなんだろう?

 

 

どうして大人は働くの?

そこには、食べ物や洋服を買って一人で生きていく為だったり、

ショッピングやスポーツなど好きなことをする為だったり、働く事が楽しいから等と様々な理由があります。

働く理由や働いて手に入れたお金や物の大切さを今一度、動画や友達とのディスカッションで確認しました。

 

その他、「プライベートゾーン」や「丁寧語の使い方」、

友達と決めたルールと社会のルール、どちらを優先させるか」等、色々な社会的ルールに取り組んでいます。

 

以上、2月ライフの様子でした。

ページトップへ